第36回 ミッション19 ご飯にぴったり!!【フライパン一つで簡単】小松菜と油揚げ、釜揚げしらすの炒めおつまみ








~小松菜と油揚げ、釜揚げしらすの炒めおつまみ~
材 料 です(材料は適量←ま、それはいつもなんですが・・)
・油揚げ・・・1枚
・釜揚げしらす・・・ワンパック
・小松菜・・・ワンパック(または大根の葉でもおいしいです)今回はしゃきっと小松菜の「茎の部分」だけを使います。
・味付け オリーブ油、醤油少々
作り方です
1)油揚げを細く、幅5mmくらいに切っておく。
2)小松菜(または大根の葉)を切って、根っこの部分は切りおとし除いたら、残りを洗って葉の部分と茎の部分を切りはなし、
葉の部分は別にとっておき、茎の部分だけを1cm幅に切って,フライパンにお湯を沸かし、1分ほど湯をとおす。小松菜が軽くゆであがったら、ざるに入れて、水気を切るため しぼる。
4)フライパンの小松菜を煮たお湯をすて、拭いたら、そのフライパンにサラダ油をひいて、こんがりめに 油揚げを炒める。
5)小松菜、釜揚げシラスを加えて、炒める。
6)調味料として、お醤油をスプーン小さじ1杯まで、くわえて味を調整する。(釜揚げシラスがすでに塩味お帯びているのでひかえめに)
できあがり!!!
ほんとうにこれはめちゃめちゃご飯がススミますし、(おにぎり、海苔巻きにも)チャーハンやパスタの具にしても美味しい・・
いろいろと使い回しが聞きますのでぜひおススメです。
hiro志’s WINE POINT (ワインっていうより??)
ご飯にかけて食べるときより、パスタの具として使用したときなら、ワインとの相性って言うより、ニュートラルな味わいのミュスカデ・シュール・リーっていう
フランスはロワールの白ワインとあわせてもいいかもです。しかし・・・ここはワインって言うより、単品でちびちびつまみながら、大根おろしとともに、焼酎なんかもいいでしょうね・・。
3連休は明日まで。今日、素敵なことや出会いが
皆様に
ございますように・・。


楽しい連休を。
![]() | 価格:1,965円 |

![]() | お中元 「地域別送料無料」 「赤霧島」 25度 1800ml 【6本セット】 宮崎県 霧島酒造 芋焼酎【RCP】 お中元 ギフト 価格:12,798円 |

この記事へのコメント