第126回 ミッション 真冬の参鶏湯「風なべ」で、からだぽかぽか


本当に親や兄弟にも心配をかけてしまった中、なんどもお見舞いに寒い中来てくれたので、そんな方々にお礼を込めまして、
今回は、体がポッカポカになりそうな韓国料理の「参鶏湯」に復帰第一線として挑戦!
ってレシピとか調べてみると、ううっ、鶏が丸一羽はいってたり、朝鮮人参が入っていたりして、なんか本格的だぞ??
ってことは・・こうしておこう!!



と命名して、本ミッションを遂行するとします。え?なんとしても責任だけは逃れようとする己の根性??
所業だけは健在だ?面目ありません・・・ぐすっ・・







💦参鶏湯(サムゲタン)といえば・・ってレトルトパックだけでしか食べたことがないんですが、
じっさい季節的には夏に食べる、鶏肉に高麗人参、もち米を煮込んだスープで滋養強壮や夏バテに食する韓国の家庭料理で、
韓国ではサムゲタン用にすでに若鶏を処理したものも販売されているらしい。
(KALDIとかにもあるらしい)

そこへなつめ、にんにく、もち米など具材をつめて煮ていたりしているんだけど、


こんかいはさっぱり目のスープで勝負。やっぱり韓国って寒いので鍋の文化、奥が深そう!!!

(皆さんはお好みで塩分を調整してね)

その代わり、にんにく、しょうが、長ネギなどをだしにきかせ、サムゲタンスープ冬ヴァージョン・・・で
からだがポカポカ温まるように心がけてみました。味は良かったよ!!よし、これを食べて韓流イケメンを目指そう!!
(目指すことだけは自由じゃ。)
では、レッツラ・ゴー!!









材料(約3人分)
・鶏手羽元...8本(って数え方でいいのかな。パックに入っているのが8つ)
・ニンニク...4かけら(お好みで)
・しょうが・・・2かけをすりおろす
・長ネギ・・1本(こちらはスープ用)
・塩・胡椒・・・適量
・鶏ガラスープの素・・・・適量

・もち米・・・2分の1合
・えのきだけ...ワンパック
・白 菜・・・2分の1個
・長ネギ・・・1本
・クコの実・・・適量
・お水・・約1リットルくらい
作り方だよん
1)鍋に、スープを作る。ニンニク、ショウガのすりおろし、長ネギ1本を4等分にしたものを鶏の手羽元を入れ、煮込む。
(約1時間くらい)あとで野菜を入れるためすこし水は多めくらいで。
2)その間にクコの実以外の、野菜などの具材を、ざく切りにしておく。
(ここでは使用しなかったが、ニンジン、しめじなど、お家にある野菜なら「わりと」なんでも入れてオッケー)
3)スープのだしが取れてきたら、もち米をいれてさらに煮込む。
4)もち米が煮えてきたら、野菜をいれてさっと煮込む。塩コショウ、鶏ガラスープが必要なら味付けを調整して、
さいごにクコの実をちらして、出来上がり。

できあがり!!鶏肉は煮込んだので、とりのだしがよく取れているのと、箸できれるほど柔らか。
もち米が、お料理の保温効果を保ち、食べた後もぽっかぽか。もち米はぜひ入れましょう。圧力鍋とかお持ちの方は、もっと時短でできるかも!!

さて、師走ですね。ことしは本当にコロナの件もあり・・大変な一年となりましたが、
本格韓国料理店のものとはかけ離れているけど、ご家庭の残りの野菜をいれてもいいと思います。
暖かいお風呂など入って、身体をあたため、体調にお気をつけてお過ごしください。それではまた、皆様に、よいことがありますように!!

hiro志
![]() | 価格:1,800円 |
![]() | 価格:2,980円 |
![]() | 【送料無料】ファイン 参鶏湯 800gx2袋★韓国食品★韓国食材/韓国料理/インスタント/レトルト/参鶏湯サムゲタン 価格:2,280円 |

この記事へのコメント