第139回 冬の晴れ間 鶏のワサビ和えでもう一品

この僕のポンコツ挑戦BLOG、ご覧いただいた皆様からもTwitterなどで、いろいろフィードバックをいただきまして・・本当に感謝、感謝です。





初めてご覧いただく方も、ちょっとずつ増えてくださっているようで、改めてその悪行の数々を述べますと・・・
・基本的にポンコツ君である僕が、今までの人生でやってなかった、いろんなことにチャレンジ。
・いろんなジャンルのお料理に挑戦。とくに僕(単なる料理好き)でも作れそうな簡単で、ご家庭で楽しめるお料理にチャレンジ
・いままでやったことがなかった、お花の栽培にチャレンジ(いままでに、スイートピーなどに成功)
・歴史や、ビジネス本、話題の本、大好きな音楽、70年代~80年代ロックの名盤やおススメのご紹介。
・自分では詳しいと思っているワインについてのご紹介。
・ぼーっと、つぶやく日常の出来事
などをご紹介していきたいと思っております。基本としては僕の失敗やズッコケが基本となっておりますが、長ーい目で見てください!!
ご意見ご感想など、お気軽にお申し付けください!!(TWITTERのほうでもOKです。)突撃!!バンジージャンプ体験記希望???それは無理です


今日は、僕の住む関東地方は、冬の晴れ間が広がっております・・自宅におこもりで、寒くて濃いめのお料理が多かった中、久々に「こってり味」に対してさっぱりと、食卓にプラスONE、コスパ抜群の一皿をご紹介!!
~ 鶏むね肉のワサビ酢あえ ~
材料(2人分)
・鶏むね肉(皮なし) .../2枚
・みつば...1ワ(40g)
・生しいたけ...2~3枚
わさび酢
・酢・・・・小さじ2
・砂糖・しょうゆ・水...各小さじ1
・練りわさび・・小さじ1/2
・鶏肉の下ごしらえ・・・塩・酒・しょうゆ・しょうが お好みでにんにく 各適量
※わさび酢の調味料の分量は、お好みで調節してね

※時間のある方は、鶏肉は、あらかじめみ密閉した容器に、酒、ショウガに漬け込んでおくと鶏の臭みが取れますよ。
作り方
1鶏肉は塩小さじ1/6をふってなじませる。
2耐熱皿に入れて酒大さ じ1をかけて、ふんわりとラップを して電子レンジ (600W) に約2 分間かける
3人肌程度に冷めたら 粗く裂き、蒸し汁を吸わせる。
4鶏肉は薄い部分があれば折り重ねて厚さを均一にする。
5 みつばは、3cm長さに切る。
6しいたけは軸を切り落とし、かさの内側にしょうゆ少々をたらす。
7しいたけのかさの内側を上にして、オーブントースターで8分間くらい焼き、薄切りにする。
8 わさび酢をつくる。 ボウルに わさびと砂糖を入れ、酢を加え て溶く。しょうゆと水も加えて混ぜ合わせる。
9 わさび酢のボウルに鶏肉を加えてあえる。みつばとしいたけも加え、さらによくあえる。
できあがり!!
鶏の胸肉が冷蔵庫に残った時など、ちゃちゃっと作れる、ビールや辛口の白ワインにも相性抜群のさっぱりあえ物。 爽やかなみつばとわさびの辛みが 広がりますよ!!
おおっと、天気が良く楽しい週末、すっかりお邪魔しまして・・それではこの週末、皆様にすてきな事がありますように・・・
hiro志
~ hiro志’S WINE NOTE ~
今回のお料理は前菜、オードブル的なので気軽で辛口の、イタリアのスパークリングワイン(スプマンテ)はいかがでしょうか!!とてもよく合いますよ。イタリアに限らず、スパークリングワイン全般に良いと思います。
![]() | 赤ワイン 白ワイン スパークリング ワインセット 6本セット 送料無料 スペイン イタリア 価格:4,818円 |
![]() | 価格:4,787円 |

この記事へのコメント