第156回 (料理シリーズ)ボンゴレビアンコ風 あさりとキャベツのパスタ
皆さんこんにちは!!
新年度初めの週・・・いかがでしょうか?新しく入った新入社員が配属されたり、他の部署から移動してきた方・・
また、ご自身の仕事の環境や新しくかわって、仕事の内容が変わったかたなど・・なにかと大忙しで、ストレスがたまると思いますが・・年度初めのスタート、どうぞ体調に気をつけてご活躍ください!!
今日はちょっと春らしく、キャベツを使ったボンゴレビアンコのような、あさりと春キャベツのパスタにチャレンジしてみます。
~ あさりとキャベツのパスタ ~
材料(2人分)
・スパゲッティ・・・160g
・スパゲッティをゆでる塩・・・大さじ1
・あさり・・・250gくらい
・キャベツ・・・200g
・白ワイン・・・大さじ1
・にんにく.・・・1片
・赤唐辛子・・・1本
・オリーブオイル・・・・・・大さじ3~4くらい
・塩、胡椒・・・各少々
作り方
1)あさりの砂抜きをする。バットに入れてひたひたの塩水(材料外です。)加え、静かな暗い場所に2時間ほどおいて砂を吐かせる。
2)キャベツを3~4cm四方に切る。にんにくは縦半分に切る。
3)塩抜きをした、あさりは塩水を捨て、両手で殻と殻をこすり合わせながら洗い、水気をきる。
4)フライパンにあさりを入れて白ワインをふり、 蓋をして中火にかけ、煮立ってきたら 途中混ぜながら、殻が開くまで蒸し煮にしていったんフライパンから取り出す。(ワイン蒸しぽくですね)
5)フライパンを洗って水気を拭き、オリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を入れて弱火で熱する。にんにくの香りが立ち、色づいてきたら「取り出していたあさり」を加えてさっと炒め合わせ、いったん火を止める。
6)熱湯に塩を入れて、スパゲティを入れて混ぜ、表示のゆで時間やや前にキャベツを入れて混ぜる。
7)ゆであがったパスタとキャベツの水を切りあさりと中火でいためあわせて、塩コショウで味を調整する。
できあがり!!
今回は砂抜きがたりなかったかな??しっかり皆さんは砂抜きしてね。
あさりのゆで汁はおいしいので、キャベツとスパゲッティにたっぷりからめてGO!!
お休みの日、緊張した仕事の疲れをいやす、ランチパスタとランチワイン(イタリアの辛口白ワインがおすすめ)で優雅に過ごされては、いかがでしょうか。
月日が経つのは早くて、春の食材も変わっていきますね!!
また色々と憧れのお惣菜など・・チャレンジ、ご紹介していきますのでよろしくお願いします!!
またこのブログでの、いろんな本の読書感想シリーズも再開いたしますので、(以前2回か3回やった)よろしくお願いいたします。
コロナに感染する方がまた、増加してきておりますが、特に医療関係や、飲食関係のお仕事に関係従事なさっている方、本当に大変かとお察しいたします。すべてが良い方向へ向かいますよう・・心からお祈りいたしております。
僕もおそらく次回あたりですが、このBLOGにつき皆様に「ご報告」があるかもしれませんが、また遊びにいらしてくださいね!!
hiro志
この記事へのコメント