〈第235回〉(料理シリーズ)番外編!!だいすきなお吸い物の元で、パスタ!!
皆さん・・・こんにちは。
現在またしても、今年2度目の入院の為、病院にいますが、以前作ったものレシピがございましたので、その挑戦記録を書いていきたいと思います。
永谷園のお茶漬けのもとってば、お家にはかならず買っておいて残ったご飯、もちろん炊きたてのご飯でも、でさらさらと、美味しくお茶漬け食べられて、子供のころから好きだったのです。
そして昔、お茶漬けの素セットを買うと、このお吸い物が1つおまけでついてきて(その当時のみのキャンペーン)しかも安藤広重だったかの東海道五十三次のカードがおまけについてきてなんか一生懸命集めた気がしたなぁ。もちろんこちらのお吸い物だけの5枚入り?とかの単品もベストセラー。
テレビを見ていると、永谷園のお茶漬けとか、マーボー春雨とかタレントの出川哲郎さんが、出演していたり、ひやしお茶漬け・・・とかやっていますが、中でもちょっと気になったのは、この永谷園のお吸い物でパスタを作っちゃうと言うレシピでした。さすが永谷園さん!!なんか旨そうだぞ!!
そんなわけで、エリンギが冷蔵庫にあったので、気になる永谷園のお吸い物でパスタを作っちゃうと言う天啓を受け、作ってみることに。
美味しそうなパスタ、バターと手軽なキノコ、とかを入れてサクッとパスタに挑戦してみました。それではレッツラ・ゴー!!
あっさりお吸い物風簡単きのこパスタ
材 料
・永谷園の松茸のお吸い物・・・ひとふくろ
・パスタ・・・100gくらい
・バター 10gくらい
・醤油・・・・こさじ2分の1(おこのみで加減)
・エリンギ・・1パック
作 り 方
1)エリンギを食べやすい大きさに切っていく。
2)フライパンでパスタを茹でておく。袋表示指定のゆで時間よりも少し時短にする位でオッケー。
3)ゆでたパスタの水をほんの少しだけ残して、別のボウルなどに移し替えておく。
4)フライパンにほんの少量オリーブオイル(分量外)引き、エリンギを炒める
5)火が通ったら、パスタと残しておいたゆで汁をフライパンに戻して、「松茸のおすいもの」を一袋、醤油、バターを入れ、パスタに和える。(この時超弱火で水分がなくなってゆくのを確認しながら和える)
6)パスタをお皿にもり、トッピングに刻み海苔をかけて出来上がり。
さて、できてみると、結構和風バターきのこパスタみたいな感じになりましたが、バターは入れず、シンプルに、このお吸い物の元だけでもふりかけて食べるとパスタに合うなと思いましたよ。また、使うキノコは「しめじ」、「舞茸」がおススメ。醤油の代わりにめんつゆをつかったりしてもさらに和風感がでるかもです。
ちょつと小腹が空いたとき、結構いいかも。今回はお家の残りで何も考えないで作っちゃったけど、永谷園さんのHPのはアイデア沢山のレシピがいっぱい!!ぜひ覗いてみてね。
さて、今年もあっという間に、9月!!時の流れは本当に早いですね。今年の後半戦、皆様にすてきな事がありますように。今回もこのBLOGにお立ち寄りくださり、ありがとうございました。
hiro志
《参考》WEB SITE 永谷園みんなのチャレンジレシピ
※掲載に問題などございましたらご一報くださいませ
![]() | 送料無料 永谷園 業務用お茶づけ海苔 50食入1袋 ネコポス 価格:1,080円 |

![]() | 価格:898円 |

![]() | 価格:730円 |
![]() | お吸い物 永谷園 松茸の味 小分け50袋 マツタケ お吸い物 ゆうパケット 送料無料 価格:1,600円 |
![]() | 価格:570円 |

![]() | 内祝 お祝い 贈り物|有明のり・永谷園松茸風味お吸い物詰合せ (ZSA-10)|内祝い お返し お礼 お祝い 出産内祝い お歳暮 価格:1,857円 |
この記事へのコメント