第247回(料理シリーズ)木綿豆腐の照り焼き風 お手軽簡単惣菜ですよー
皆様、こんにちは。
3月になり、突然雪がふったり、ちょっと春みたいだな・・とか、目まぐるしい天気の中、年度末を迎えてお忙しくなる方も多いと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。また学生の方は卒業シーズンですね。なんか嬉しいやら寂しいやら…いろんな思いがあると思いますが。
さて、今日もテーブルもうもう1皿と言うことで、簡単お惣菜をご紹介。結構自分では気に入っています。さ、今日はさっそく作ってチャレンジ!!レッツラゴー!!
木綿豆腐の照り焼き風
【材料】
・木綿豆腐 400g だいたい1丁
・片栗粉 適量 ※豆腐にまんべんなく薄くまぶせる量
・サラダ油 大さじ1
(調味料 タレ)
・しょうゆ・・・ 大さじ1
・みりん ・・・大さじ1
・酒 ・・・大さじ1
・砂糖 ・・・小さじ1
(トッピング) かつおぶし、小ネギ、七味などなどお好みで。
【作り方】
①木綿豆腐の水分を抜く。キッチンペーパーに包み、耐熱容器に入れる。
②ラップをせずに500Wのレンジでなら大体3分半くらい加熱
③水分が抜いて、粗熱をとって触れられるようになったら、食べやすいサイズにカット
④片栗粉を全体的に薄くまぶす
⑤フライパンにサラダ油を入れて熱して豆腐を並べて焼き色をつける
⑥こんがりしたら裏返して両面焼く
⑦調味料を全て入れて豆腐と絡ませる (スプーンでかけるようすると崩れにくい)
⑧ネギや、七味などトッピングして召し上がれ!
片栗粉をよくまぶすことで、ふわふわっとした感じになるのがポイントでしょうか。すると、鶏の胸肉とかにも利用できると…と次なるヒントも生まれてくるお料理でしたが、ぜひご飯のお供においてくださいね。
寒暖の差が激しいですが、みなさま、くれぐれもお身体、ご自愛くださいね。そして人事異動、部署変換、また、いろいろなお別れや出会いがあるかと思いますが、また皆様に素敵な出会いがたくさんありますように!
今回もこのブログにお立ち寄り下さって、本当にありがとうございました。
hiro志
この記事へのコメント