第268回 (料理シリーズ)ちらし寿司 娘さんを大事にする、パパ看護師さん いつもお世話になります

皆様。こんにちは。

IMG_9555.JPG

だんだんと太陽が当たる日も増えそろそろ春にならないかなー、とか思うこのごろですが、とっても寒い日があったり・・が続きますね。皆様いかがお過ごしでしょうか。

dai_byouin2.png

さて今回はすばらしい看護師さんのお話.

僕が通院する病院の採血担当室の方に、抜群に採決が上手若い男性の看護師さんがいるんですが、(僕は血管が細いらしく、採血がしずらいタイプ)その採血の腕はすばらしく、痛みを感じることもなく、すっと終わる。とても助かっているのですが、

kenkoushindan_saiketsu.png

採血終わった後、お話をした時、彼はとても家族を大事にする素敵な看護師さんで、特に娘さんにはメロメロであまあま。

彼は責任ある仕事でいつも忙しいんですが、毎年、ひな祭りの3月には彼みずから、ちらし寿司を作ってお祝いするそうです。(優しいんだな・・これが)そんな子煩悩な、やさしいお父さんである彼をいつもみると、ほのぼのします。

job_nurse_man.png

僕は独り身なのですが、きっと娘がうまれたら、こんな風にデレデレに確実になるんだろうなぁ (え、君には嫁がいないから大丈夫だ?)

hinamaturiIMGL6944_TP_V (1).jpg

なんて悲喜こもごも(意味不明)思いつつ、今回はちらし寿司を作っていみました! レッツゴー!!!

ひな祭りは終わってしまったけれど・・ちらし寿司

材 料

・ご飯・・・350グラム

・お酢・・・大さじ2

・砂糖・・・大さじ2分の1

・塩・・・・小さじ2分の1

・きゅうり・・・一本

・卵・・・・・1個

・カニかまぼこ・・・・4本ぐらい

・マグロなどお刺身(今回はめばちマグロを使用。) 

白ゴマ・・・大さじ1  

塩、砂糖、サラダ油 作り方 1点右の準備をする

・桜でんぶ・・・ピンク色 適量

IMG_9256.JPG

作り方

1)きゅうりを薄い輪切りにして、塩を少々、振り全体にまぶして5分間置いたら、水を絞る

2)卵を用意して⇒砂糖小さじ1⇒塩少々を入れて溶きかき混ぜる。

3)フライパンでサラダ油をひいて、卵を流して、そぼろを作る

4)カニ風かまぼこは「2センチ長さ」に切って軽くほぐし、刺身切り身は食べやすい大きさに切る。

5)酢飯を作る。 大きめのパットやボールにご飯を入れて、お酢大さじ2、砂糖大さじ2分の1,、塩小さじ2分の1、を入れて回しかけながらご飯を上下させながら、しゃもじで切るように混ぜる。

6)広げてうちわで仰いで素熱を取る

IMG_9258.JPG

7)素熱を取った酢飯に、用意した具を回しながらさっくりと混ぜる。彩付けで、桜でんぶをもりつけ、できあがり!!!

IMG_9554.JPG

せっかくピンクの桜でんぶをかざったのだが、あれ? ううう・・・全くの男寿司!!!男祭りだ~!!!

お花見の時のお弁当にもいいかもですね。

babyFTHG7601_TP_V (2).jpg

味はよかですけん・・・うぐっ、 僕にだってきれいな奥さんとかわいい娘たんがいれば・・・(←ま、いればな・・でもいないんだろ・・・ま、そうなのだが・・・・)

 そんなこんなで、(話題を変えて逃げる)3月ももう後半ですね!!卒業、人事異動、あたらしい出会い・・・そして春らしい毎日になり、暖かくなるといいですね。

glgoriIMGL0347_TP_V (1).jpg

今回もこのBLOGにお立ち寄りくださり、本当にありがとうございました。

 皆様にすてきな春がきますように!!! hiro志


この記事へのコメント